【No.17】宮城峡【テイスティング】

テイスティング

どうも、だいきです。

今回は、ニッカセッションでキーモルトの一つとして有名な、宮城峡を紹介していきます!



一般的にはフルーティーな味わいだと言われていますが、真相はいかほどなのでしょう?

それでは、シンソウ宮城峡!



【香り】
・アルコール臭強め
・熟したリンゴは気持ち。



【味】
・口当たりきれいな甘さ
・少し木っぽさが感じられる
・アルコール刺激からのカラメルと苦みで締める



シンソウは、しっかりフルーティーでした😊

ただ、お酒が若いのか、アルコール感は
かなり目立った印象です。



最後は甘みがだるそうに残るのではなくきっちり苦みというしつけ役がビシバシと締めてくれます。

終始すっきり飲めるウイスキーだなと思いました😆



【これだけは知っておきたい!】
生産地:日本(仙台)
分類:シングルモルト
度数:45%

1989年にシングルモルトウイスキー余市と同じタイミングで発売されました。

製造・販売はあの大日本果汁、ニッカウヰスキーですね😌



なんとニッカウヰスキーおすすめの
飲み方があるそうで。



ウイスキー:水:氷=1:2:3



の水割りのような飲み方です。
氷は3個という意味です。

ワン・トゥー・スリーと言うらしいですよ。



僕は飲んだことが無いので
あくまで予測の域を越えないのですが、
アルコール感のそこそこ強い宮城峡だからこそアリな飲みかたなのではないかと思いますね!



今度やってみようかな…🤔



宮城峡は宮城峡蒸留所で造られているのですが、その蒸留所の近くに「新川(にっかわ)」という川があります。

創業者の竹鶴政孝さんはこの新川という名前を聞いて

「こりゃ運命だ!」

とマンガで目が飛び出るキャラクターのように驚いて、新川の近くに蒸留所を建てることを即決したらしいです😆



だじゃれで即決するの何となく気持ち分かるなぁ。



それではまとめです。



【結論】
香り、味とともにさっぱりフルーティー。

ニッカウヰスキーおすすめは
ウイスキー:水:氷=1:2:3

宮城峡蒸留所の近くに新川(にっかわ)



最後に、ハイボールでも飲んでみたのですが、
ハイボールの方が飲みやすくて甘味と苦味のバランスも素晴らしくておいしかったです😆

あとかすかにピートも感じましたね。

知ると楽しいウイスキーの基礎をまとめてみました(無料)(休止中)

今僕は
・ウイスキーの味や香りの違いを楽しんだり、
・家族や友人にオススメのお酒をふるまったり

してめちゃくちゃ楽しく過ごせています。


子どものときからおつまみこそ大好きでしたが、
お酒は20歳になるまで飲んだことがありませんでした。

 

周りは20歳よりも前から
飲酒している人ばかりだったので、
同世代の中でもお酒への理解は遅れていました。

そんな僕でもバーで働き始めてから、
お酒の知識や経験は圧倒的に多くなり
今のようになることが出来たのです。

お酒は大人になってからは、
一生関わっていく大切な大切な存在。

そんな大切な存在のこと、何も知らずに
これからを過ごしていくのは正直です。


経験上お酒のおかげで
一生モノの繋がりが出来たし、
人生の楽しみがめちゃくちゃ増えました。

それはこれからも増え続けていくと思います。


お酒を少しでも飲む人にとってはもはや
一般教養レベルになって良いとさえ思っています。

 

というわけでお酒の中でも今回は
飲めるとかっこいいウイスキーに
焦点を当てて基礎をまとめてみました。

 

ウイスキーの基礎をまとめたものは
本当にお酒に興味のある方だけに見てほしいので、
メールマガジンの中だけで公開しています。

 

最後には僕が数々のウイスキーを飲んできて
本当にオススメするものだけを何本か紹介しています。

 

もし興味があれば見てみてくださいね。

ウイスキーの基礎を試しに見てみる

メールアドレスを入力すれば、受け取れます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました