あなたは本当のジンを飲んだことありますか?

研究

どうも、だいきです。

あなたはジンを飲んだことはありますか?

こう聞くと、たいていの大人は「あるよ!」と、
間髪入れずに答えてくれます。

思わず、質問の内容が実は「息したことある?」
という質問だったのではないかと錯覚してしまうほどです。

でも、あなたが飲んだことのあるジンって、

こんなグラスだったり、
こんなグラスに入っていませんでしたか?

実はこれ、ジンじゃあないんです。

カクテルですよ、それ。

だから、さっきの質問
「あなたはジンを飲んだことはありますか?」
の答えはNoです。

現実世界でこういう言い方すると
確実に「あいつ嫌な奴だな。」とか、
「それ屁理屈っていうねんで。」と嫌われてしまいます笑

いつもはこんなこと僕は言わないので、
ちょっとやってみたくなっちゃいました笑

許してください。

さて、こんな前置きを入れるということは、
もちろん今回紹介するのはジンです。

あなたがこれをみることで、

  • ジンを使ったカクテルをよりおいしく楽しめる
  • ジンを使ったカクテルをよりおいしく作ることが出来る
  • そもそもジンって何なのかが良く分かる

こんな感じのメリットがあります。

もっとジンを理解したい!と思うあなたは
是非最後まで見ていってくださいね。

目次

そもそもジンってなんだ?

ジンって何か知っていますか?

お酒だってことは自明ですね。

今でこそ、ジンは世界的に飲まれているお酒のひとつですが、最初期では解熱や利尿作用のある薬用酒として作られていました。

お薬として飲んでいたのに、
「あれ?この薬ウマくね?」
となったみたいです。

「おくすり飲めたね」かな?
(飲んだことないけど)

出典:https://www.ryukakusan.co.jp/promotion4

時代が進むにつれてジンの味が評価されて、
現代でも超人気なお酒として世界で飲まれているわけですね。

ジンは今では「4大スピリッツ」として、
ウォッカ、ラム、テキーラと合わせて呼ばれています。

スピリッツというのは、決して魂(spirit)ではなく、
蒸留酒という意味です。

蒸留酒は他にも、ウィスキーや焼酎が挙げられます。

ところで、ジンの特徴といえばやっぱりあの香草感ですよね。

さわやかだけど、鼻に抜けるような苦味。
飲むアロマとでもいえばいいでしょうか。
いや、少し違うかな?

あの苦味にはジュニパーベリー(ネズの実)が大きく影響しています。

ジュニパーベリー

この実のおかげであのジンの風味を引き出してくれているんです。
もうジュニパーベリーさまさまですよ、本当に。

薬用酒として使われていた当時、
ジュニパーベリーは利尿作用のあるものとして入れていたそうな。
それが功を奏したみたいですね。

ジンの説明はこんなもんです。

まとめると、

  • 4大スピリッツの一つ
  • 昔は薬だった
  • ジュニパーベリーがジン特有の風味を引き出している

です。

どうですか?

これでジンの事はおおよそ分かって頂けたかなと思います。

ジンを色んな飲み方で飲んでみた

ジンの味を知りたくて、ジンを色んな飲み方で飲んでみました。

人生初めての本当の(?)ジンです。
記念すべき最初のジンは、BEEFEAER(ビーフィーター)。

ロンドンで作られている代表的なジンの一つですね。

飲み方は、ストレート、ロック、トワイスアップ、ソーダ割の4つで試してみました。

香り

ストレート

  • すごい奥からほんの少しのアルコール臭
  • ジュニパーベリー特有の香草のような香り

トワイスアップ

  • 奥にシンナー
  • アルコール臭なくなる
  • 香草感少し薄れる

ロック

  • アルコール臭なし
  • これでもかというほどのシンナー
  • 香草感はストレートと変わらず

ソーダ

  • 香りは香草感のみ

ストレート

  • アルコール刺激かなり強め
  • さわやか苦い
  • 甘みは無し

トワイスアップ

  • アルコール刺激はほぼなし
  • さわやか苦い

ロック

  • 苦い

ソーダ

  • ジン特有の香草感だけ残る
  • シンナーやアルコール刺激もない
  • 炭酸もあいまってかなりさわやか

総括すると、このビーフィーターは
原液はシンナーとか苦味とかが良く感じられて、
正直薬のようだと思いました。

しかし、炭酸で割った時は今までの印象は全て覆って、
ジンのおいしいところが全て出てきているんですよね。

しかもジンの薬のような部分はほとんど消えました。

やはりジンソーダというカクテルがあるだけありますね。
本当においしい。

まとめ

今回は普段カクテルとして、
大活躍しているジンの正体を丸裸にしていきました。

いざそのまま飲むと、色々な発見がありますね。

改めて、ジンはカクテルにピッタリのお酒なんだなということが確認できましたし、炭酸と組み合わせるとよりおいしいというのは、これからカクテルを作るときにかなり役に立ちそうです。

もし興味があったらあなたもカクテルでよく使われているお酒をそのまま飲んでみてください。

本当に味が理解できるし、カクテルの味の想像もしやすくなります。

それでは今日もおいしいお酒を頂きましょう。

 

 

 

知ると楽しいウイスキーの基礎をまとめてみました(無料)(休止中)

今僕は
・ウイスキーの味や香りの違いを楽しんだり、
・家族や友人にオススメのお酒をふるまったり

してめちゃくちゃ楽しく過ごせています。


子どものときからおつまみこそ大好きでしたが、
お酒は20歳になるまで飲んだことがありませんでした。

 

周りは20歳よりも前から
飲酒している人ばかりだったので、
同世代の中でもお酒への理解は遅れていました。

そんな僕でもバーで働き始めてから、
お酒の知識や経験は圧倒的に多くなり
今のようになることが出来たのです。

お酒は大人になってからは、
一生関わっていく大切な大切な存在。

そんな大切な存在のこと、何も知らずに
これからを過ごしていくのは正直です。


経験上お酒のおかげで
一生モノの繋がりが出来たし、
人生の楽しみがめちゃくちゃ増えました。

それはこれからも増え続けていくと思います。


お酒を少しでも飲む人にとってはもはや
一般教養レベルになって良いとさえ思っています。

 

というわけでお酒の中でも今回は
飲めるとかっこいいウイスキーに
焦点を当てて基礎をまとめてみました。

 

ウイスキーの基礎をまとめたものは
本当にお酒に興味のある方だけに見てほしいので、
メールマガジンの中だけで公開しています。

 

最後には僕が数々のウイスキーを飲んできて
本当にオススメするものだけを何本か紹介しています。

 

もし興味があれば見てみてくださいね。

ウイスキーの基礎を試しに見てみる

メールアドレスを入力すれば、受け取れます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました